季節 |
和 歌 |
訳 |
春 |
よそまでは さそひもはてぬ はる風に
木の下ばかり 花もちりつつ
|
遠くまで吹いて行ってしまっつたんでしょうか、春風は木の下には、残った花が(風もないのに)盛んに散っていますよ |
春 |
春風の よそにさそはぬ 花ならば
木のもとのみや 雪と積もらん
|
春風をさけて咲く花であればこんなに木の下にだけに雪のように花が積もっているでことはないでしょうが |
夏 |
青葉にも しばし残ると しみ花の
ちりてさながら しげる比かな
|
青葉になっても花が残っていたのを見たけれど、それも散って、もっぱら青葉が茂頃だなあ |
秋 |
あくがかる 心のはてよ いづくまで
さやけき夜はの 月にそふらん
|
身からはなれた魂はどこまでもゆくでしょう、清らかな夜の月まで行ったのでしょうか |
秋 |
空にのみ たつ河霧も ひま見えて
もりくむ月に 秋風ぞ吹く
|
空にまで立ち上がる河霧、瞬霧が切れて月の光がさす、秋風がふいたよ |
冬 |
むら時雨 晴れつる跡の 山風に
露よろもろき 峰の紅葉ば
|
ひつしきり強くふって時雨は止み、山風が吹く、霧を晴らすよりも早くに紅葉の葉をはらはらと散らしはじめる |
冬 |
分けゆけば 野辺の小篠の 上よりも
袖にたまらで ふる霰かな |
野中の細い道を小篠をかき分けて行くと、(冷え込んできて)霰が音を立てて降り出した。霰が私の袖に溜まる暇もなく、道を急ぐ、ふりしきる霰の中を
|
恋 |
かねてより 人の心も しらぬ世に
ちきれはとても いかか頼まん
|
予め人の心も分からない世の中で、契をしたことでどれほどの頼りとなるでしょう。 |
恋 |
思い出づる 雲まの月の 面影は
またいつまでも わすれかたみぞ
|
おもいだすよ、雲の間から出る月を見ると、その面影は何時までも忘れられない人なのよ |
雑 |
塩風の あら磯かけて おきつ波
猶よせかくる おとのひまなさ
|
波を含んだ風が荒磯をめがけて吹き、沖の波が岩に寄せる音、ひっきりなしに響く |