社務所日記(総代日記)

 
 
 

 七五三詣のお知らせ

佐野原神社では、拝殿にて特別参拝としてお参りできます。
基本、日曜日で予約制で行います。
時間はご相談いたします。

(日曜日の午後なら社務所があいていると思います。
社務所の都合で申し訳ございません。


社務所日記にて平日、御朱印対応を行っている場合は
七五三特別参拝を優先にいたします。
その時は時間をご確認ください。
場合によっては日曜日当日に特別参拝可能の場合もあります。

佐野原神社の場合は、拝殿にて玉串拝礼、祝い太鼓奉納を行います。
御祈祷はございません。
祝い太鼓奉納はお子様が自ら年の数だけ太鼓を打ち
神様に報告させていただきます。(力一杯打って下さいね)

初穂料:3000円
記念品として御神札・千歳飴・おもちゃ

参拝の時は撮影はご遠慮願います。
一連の参拝が終われば拝殿にて写真撮影可能です。
どうぞ家族写真や太鼓の前で記念撮影をどうぞ。


御祈祷をご希望の場合は
沼津市の丸子・浅間神社へお越し下さい。

 







 2023.09.17
本日は晴れ

暑いですね。

境内にて「彼岸花」が咲き始めました。
この時期になると芽がでて一気に咲きますね。






いつもなら白い彼岸花が先に咲いて赤い彼岸花が咲きますが今年は同時にさきました。
将軍塚の周りにはたくさん咲いています。是非ご覧下さい。以外と早く見頃が終わってしまうかも??

本日の午後より季節限定「彼岸花」御朱印を始めました。
書き入れの条件が拝殿の賽銭箱の横に貼ってあります。


9月19日(火)14時~16時
社務所は開いています
季節限定御朱印対応 有


 2023.09.11
本日は晴れ

10日は山神社の例祭と、初の神輿渡御でした。
神輿渡御は大麻を先頭に太鼓、賽銭箱、神社旗、五色のぼり、神輿と地域を清めながら巡行させていただきました。
地域の皆さんを始め、地域振興委員の皆さんに協力して頂き楽しく無事にできました。ありかとうございました。
地域のお宅に巡行し、みなさん玄関で待って頂いたり、神輿や担ぎ手の皆さんの休憩場所として自宅を御旅所として休憩をとらせていただきました。ご協力ありがとうございます。
来年も是非巡行したいですね。

前夜祭 ライトアップ


神輿渡御 祝詞奏上


担ぎ手のみなさん


地域を巡行~


お神輿




彼岸花が芽を出し始めました。
まだ、いろいろ忙しく、季節限定の御朱印の印鑑を彫っていないため未定です。


七五三詣のお知らせ

佐野原神社では、拝殿にて特別参拝としてお参りできます。
基本、日曜日で予約制で行います。(日曜日の午後なら社務所があいていると思います。社務所の都合で申し訳ございません。

社務所日記にて平日、御朱印対応を行っている場合は七五三特別参拝を優先にいたします。その時は時間をご確認ください。

場合によっては日曜日当日に特別参拝可能の場合もあります。

佐野原神社の場合は、拝殿にて玉串拝礼、祝い太鼓奉納を行います。御祈祷はございません。
祝い太鼓奉納はお子様が自ら年の数だけ太鼓を打ち神様に報告させていただきます。(力一杯打って下さいね)

初穂料:3000円
記念品として御神札・千歳飴・おもちゃ

参拝の時は撮影はご遠慮願います。
一連の参拝が終われば拝殿にて写真撮影可能です。
どうぞ家族写真や太鼓の前で記念撮影をどうぞ。


御祈祷をご希望の場合は
沼津市の丸子・浅間神社へお越し下さい。





 2023.09.09
本日はくもり

朝より、山神社にて神輿の準備や拝殿の掃除を行いました
また、地域振興委員のみなさんは朝早くからコミュニティー祭の準備をおこなっていました。
コミュニティー祭は本日の15時から18時まで本村下区のみなさんがたくさん来てにぎやかにおこなっています。
この時代、地域の交流は大事ですからね。

明日は、初の神輿渡御です。
平松区の皆さんはどなたでも担げますので是非担いで下さい!!
本村下区を9時30分から11時30分まで巡行します。

御朱印のお知らせ
9月10日
山神社例祭御朱印
14時~16時まで
山神社にて書き入れいたします。

祭神文字御朱印 (書き置き) 10枚
初穂料 600円

メタリック文字御朱印 (直書き)
初穂料 600円

 2023.09.02
本日は晴れ

裾野市商店街では「阿波踊り」が開催しています。
にぎやかですね。近くなので、祭神もご覧になられているかも??

本日より平松公民館にて「過去に書き入れした季節御朱印の展示」をしています。平成31年~現在まで。全部記録が残っていませんが一部展示しています。興味のある方は是非ご覧下さい。今回のみとなります。


明日は平松八幡宮の例祭です。
天気が心配ですが・・・・

式典は11時~でその前に子供神輿があります。
福もち配りが13時半より行います。是非、縁起の良いもちなので是非、頂いて下さい。

御朱印のお知らせ

初穂料600円

①メタリックの文字で書き入れさせて頂きます。(書き置きはありません)
※14時頃~
※13時30分から八幡宮で配る
福もちを社務所にお見せ下さい~


②祭神名御朱印
限定20枚(無くなり次第終了となります)
八幡宮にて受付します。



 2023.08.21
本日は晴れ、暑いです

昨日は地域で河川掃除がありました。
山神社では区民の方が一生懸命掃除をしていただきました。ありがとうございます。


NHKの朝ドラの「らんまん」の中に登場した、「キツネノカミソリ」という花が前に放送していたことを参拝者の方より教えていただきました。佐野原神社に参拝に来ていらっしゃる方はテレビを見たときに「この花、知ってる!!」と思ったとおもいます(笑´∀`)
佐野原神社も境内に咲く花をモチーフとした御朱印があります。
日にちを知らせて行う場合もあれば、、その日に急に始める場合もあります。その際はご縁で書き入れさせていただいております。時間があれば、何冊かかいたり、大勢並んでいる場合は1冊にしてもらったり・・・・
9月になると結構忙しくなるためなかなか社務所の奉仕ができないもので、社務所にいても打ち合わせ等おこなっているときもありますので、御了承下さい。
八幡宮、山神社の御朱印については現在検討中でございます。対応がなかなかできないもので・・・・
たぶん書き置き対応だと思います。時間を決めてのメタリック文字の直書きをおこなうかもしれません。

残念なことに、地蔵尊の賽銭が盗まれていました(T_T)(T_T)(T_T)
本当に信じられませんね。
大きな賽銭箱のうち1つがやられました。
中心においている賽銭箱は無事でした。
対策が完了するまで地蔵尊は閉めさせていただきます。御了承ください。

季節限定「蓮の花」御朱印・季節限定「キツネノカミソリ」御朱印は終了しました。
次に咲く花は何かな~~

今回の「蓮の花」は長く咲き順番にいろんな種類の蓮を見られました。
「キツネのカミソリ」の絵柄は最初は作っていたときは「花」のみでしたがなんとなくキツネのスタンプが花に見えてきたんで、花と一緒にいれたらどうかな?って急遽変更してみました。
キツネがかわいく花に化けているって感じです。


「キツネのカミソリ」は昨日、60球植えました。もう境内には100を余裕で超えていますがなかなか開花しませんね。土に植えて十分に球根が大きくなれば咲くと思ういます。あと4年ぐらい?です。今回でてきているのは前に植えたのだとおもいます。全部は出ませんでしたけど・・・・

本日は午前中のみの奉仕の為、拝殿をお閉めにいきましたら、ん?拝殿の中に何かある?
たばこの袋を丸めて投げ込んでありました。
信じられません!!神様にゴミを投げることは許されませんね!!
拝殿の中には祭神をお守りくださる従士の方や、舞を踊られている方がいらっしゃるので許されませんね!!

たばこのゴミ